「価格と快適性の極限対決!コンタクトレンズ選びの新潮流」

コンタクトレンズの選び方

わたくし、ワンデータイプのコンタクトをしているのですが、夕方くらいになると乾燥した感じが強くなってきました。

いま使っているレンズは、「メダリストワンデー」という商品ですが、かれこれ8年くらい使っています。

90枚入りパックが2箱で6000円くらいなので、とにかく価格が安いです。乾燥した感じがなければ特にイヤなところはありませんが、仕事に集中できないので、買い替えるためにいろいろ調べてみました。

同じような悩みを持つひとの参考になれば嬉しいです。

レンズを価格で選ぶこともたいせつですが、 それ以外にレンズ選びのポイントを3つあります。

「水分含有率」

「酸素透過率」

「BC(ベースカーブ)」

この3つがレンズを選ぶときのポイントです。

 

まずは「水分含有率」ですが、

レンズに水分が多ければ多いほどいいと感じますが、むしろ低いほうが乾きにくいなんて話も。30%〜50%あればいいのではと思います。

 

つぎに、「酸素透過率」です。

読んで字の如く、酸素を瞳にどれだけ取り入れられるかということ。これは数値が高いほど良いです。わたしが使っているワンデーは22でしたが、多いものだと180くらいの数値があります。「ハイドロゲルタイプ」のレンズを選べば酸素透過率は高いです。

 

そして「BC(ベースカーブ)」ですが、

ここがとても大切なポイントで、この数値が合っていないと、どれだけ高性能のレンズを買ってもダメなんだとわかりました。

コンタクトレンズの購入者レビューをAmazon楽天市場で見ると「合わなかった」という記事が書いてあります。その原因を考えてみると、BC(ベースカーブ)が合ってないのではないかと思います。

レンズによって装着感は違うため、BCを合わせたからといって必ず合うわけではないですが、

まずは、 この数値をうまく合わせることがコンタクトレンズ選びの最大のポイントです。

 

以上のポイントを考えて、結論として出たレンズは、

「アキュビューオアシス」

「ワンデーメニコンプレミオ」

この2つでした。

どちらも高性能なレンズです。

ですが、価格が高い。

どちらも30枚入りで1箱が3000円以上します。

 90枚入りパック2箱で6000円くらいのレンズをつかっていたので、比べると高すぎるなと感じます。

「爽快感をとるか」

「費用を考えて今のレンズを我慢して使うか」

かなり悩みましたが、費用面はどうにかすると決めて、爽快感をとることにしました。

夕方になっても仕事に集中できたほうが、結果としてもたらされるコストは良いはずと信じて。

どちらの商品も買いたいところですが、自分のBC(ベースカーブ)がわからないため、とりあえず「アキュビューオアシス」の9.0から試すことに。

「ワンデーメニコンプレミオ」はBC(ベースカーブ)が8.4と小さい気がするので、今回は見送りです。

とにかく費用だけが気になるところではありますが。

ものは試しです。

新しいステージへいってみたいと思います。

「実際に着けてみないとわからない」という点はありますが、

「水分含有率」

「酸素透過率」

「BC(ベースカーブ)」

コンタクトレンズ選びをするときには、このポイントを考慮して選んでみるといいですよ。

「買い物のジレンマ:時間の浪費と節約の罠」

買い物のムダ

 

送料無料にするために買わなくてもいいものまで探してしまう。

1円でも安いものをいろんなサイトで探す。

 

これ、最近までのわたしのことです。

たいせつな時間のムダをしていました。

本来ケチな性格なので、しかたないのですが

損をしないように買い物をしたいと、つい考えてしまうのです。

お金の節約のためにいいのでは?とも思えますが、かなりの時間のムダなんですよね。

 

たとえば、洋服をネットで買う時に5000円以上なら送料無料とかの場合、安い靴下や下着とかで帳尻合わせをしていました。

しかし、よくよく考えてみると、

送料が1000円かかるとしても、お店に行く手間と時間、交通費を考えたら1000円どころではないと。

その分、他のことに時間を使えるので1000円の送料がとてもお得に感じることができます。

「時間と手間をとられたくないから、送料がかかってもいい」と思えるようになりました。

 

送料無料にするまでに、買わなくてもいい他のものを選んでる時間はムダです。

 

1円でも安いものを探す時間もムダ。

最安値を探しきるための時間と労力を考えたら、価格の多少の誤差はしかたないと諦めた方がいいです。

送料無料の話でも触れましたが、お店に行かなくてもネットで買えるのだから、多少、価格が上乗せされてるとしても、手間や時間を考えたらお得だと割り切る。

それくらいの気持ちのほうが買い物がスッキリした気分でできます。

 

それから、たいていの場合、安いのにはなにかしらの理由があります。

あまりに安いのを買って、開けてみたら型が古い、期限が近いなど、価格につられて後悔したなんてこともありました。

安物買いの銭失いにはならないようにしましょう。

 

送料無料にするためにがんばらなくてもいいです。

1円でも安いものを探さなくてもいいです。

それをしている時間を、あなたのためにもっと有意義につかいましょう。

 

会議の迷走、生産性ゼロの時間

会議のムダ

仕事上でトップを争うであろうムダなこと。

「会議」

わたしが参加してきた会議の中に、

やって良かったなという会議は思い当たりません。

たいてい、会議が終わったあとに、

「わざわざ集まらなくてもいいのでは」と思うことがほとんど。

会議の内容に生産性があるのならいいですが、

資料の読み上げをするだけ。

会議の前にすべての資料を渡してくれたらいいのに。

賛成も反対も言わない、参加してるだけの人。

その程度の会議内容ならやるだけムダです。

しかし、どんどん意見を言うのも好まれない。

会議が終わったあとに罪悪感や疲労感、もどかしさが残るのはなんでだろう。

 

時間についても、勤務時間中の会議ならいいですが、

時間外の会議はやめてほしい。

サービス残業はもってのほかですが。

そもそも仕事が終わって疲れがピークの時に、有意義な話し合いなんてできるわけない。

ほとんどの人は、「疲れた」「帰りたい」と考えてるはず。

周りがやりたくない会議なんてやらなくていい。

 

勤務時間中に、ムダな会議に出て忙しいと嘆いてる人もいます。

ただ忙しいと言いたいだけなのではないかと思う。

もっと工夫すれば効率は上がるのに。

 

ムダな会議。

あなたの職場にはないですか?

 

 

 

 

「ムダな飲み会をやめよう:意味のある交流のススメ」

数年前にコロナで外出が難しくなった頃から、「飲み会」のあり方について考えるようになりました。

仲の良いひとで集まる飲み会はいいのですが、

そうではない場合もあります。

 

仕事の延長と感じる、惰性で集まる会社の飲み会。

これはムダだと思います。

 

結論から言うと、気をつかってしまいつまらない。

そして、ほとんどが「愚痴の言い合い」となってしまうから。

 

座席の位置、お酌の順番、挨拶回り。

仕事が終わってからの飲み会のはずが、結局は仕事の延長。

 

そして飲み会費が高い。

近所の安いところでいいじゃない。

 

飲み会の目的が接待ならわかりますが、

ただの親睦会のはずにも関わらず、

気をつかい続ける飲み会に意味があるのでしょうか。

 

参加しなければいいのではと思っても、周囲の圧力が壁をつくることがあります。

わたしの場合、「参加しない」と一度伝えたことがありましたが、その後、わたしへの陰口の嵐が起き、結局は行くことになった苦い経験があります。

参加しなければ、あとが怖い。

 

こんな飲み会でも、コネを作れるとか、得られるものがあるかもしれませんが、そんな理由で参加する飲み会は楽しくありません。

 

飲み会のムダ。

みなさんはそう思うことないですか?

 

 

 

「プライドの牢獄からの解放:自由な心で成功へ」

「プライドはムダ」

 

はっきり言いましょう。

あなたの、そのプライドほどムダなものはありません。プライドはいますぐ捨てましょう。

 

なぜそんなことを言うんだと思う人もいるでしょう。

説明します。

 

簡単な理由です。
「後悔をするから」

 

学生時代の頃から今までを思い返してみてください。

あなたのそのプライドが邪魔をしてやらなかったこと。失敗したこと。後悔していること。

 

ないですか?

私は数えきれないほどあります。

 

お金でも、恋愛でも、仕事でも、プライドがなければもっと上手くいったのではないか。

そして、そのプライドがはたして守るべき価値があったのだろうか。

 

失敗や後悔をたどっていけば、ほとんどの場合、そこにはプライドがいます。

捨ててしまいましょう。

 

プライドを捨てることで、心に柔軟性を持ちましょう。それが「生きやすさ」につながります。

 

ただ、プライドを捨てるときに一つだけ注意点があります。

「自分の軸」だけはもってください。

 

プライドを捨てても、世の中を渡り歩けるように、「自分の軸」はぼんやりでもいいからもってください。

 

自分の考えがまったくないというのは人生において論外ですよ。

 

 

捨て方は煮るなり焼くなり、あなたにおまかせします。プライドなんか捨ててしまいましょう。

「ムダないいわけ:誤解を解こうとする努力の虚しさ」

いいわけすることのムダについてです。

 

「いいわけ」をする側としては、

誤解をときたい。

うまくその場をやり過ごしたい。

そう考えているわけですが、

 

「いいわけ」を聞く側としては、

見苦しい。

どうでもいい。

そう捉えてしまうことのほうが多いです。

 

この「いいわけ」ですけど、ムダです。

精神衛生上よくありません。


はっきり言いますが、

いいわけをして、なにかが元に戻ることはありません。

いいわけをしなくてはならない状況を作ってしまった時点で、詰みです。

 

仮にそのいいわけが正論だとしても、「いいわけしてるなこの人」とほとんどの人はマイナスに受け取ります。

いいわけがプラスに転じることは99%ない。

するだけムダ。


よくある言い訳の代表としては「遅刻した時」のいいわけです。

いろんな理由を考えますけど、「遅れてすみませんでした」と素直にシンプルに伝えることが1番です。

それでいいんです。

 

言い訳を考える時間がムダです。

相手にも不快な思いや余計な想像をさせます。

 

「いいわけ」なんていいわけない。

ムダなことはやめましょう。

 

「他人じゃなく、自分を変えて、最高の人生を送ろう!」

他人を変えようとしたことはありますか?

他人の気持ちや性格、行動を正そうと努力する。

私も数えきれないほど、そんなことをしてきました。

 

しかし、

他人を変えようとすること。

これ、

ムダ中のムダです。

 

他人を変えるために全力を尽くして、

その場では変わったように見えるかもしれませんが、99%、一時的なものです。

しばらくすれば、元に戻ります。

ただ、自分がしんどいだけです。

 

というより、他人を変えようとする行動は自分のエゴです。

やらない方がいい。

 

そもそも、なんで他人を変える必要があるのでしょうか。

「こうした方が、あなたのためだから」

「こうした方が、うまくいくよ」

他人からしてみれば、余計なお世話です。

 

結論をいうと、

ひとが変われるときは、自らが変わろうと決意したときだけです。

誰かに言われたから、変われるなんてことありません。

「変わる必要があるんだ」と思えたときだけです。

自らが現状を理解し、変わらなければいけないと気づく。

それができないのなら、変われません。

現状に気づけるかどうかは、自らの課題です。

 

他人の宿題をあなたがやってどうするんですか。

それでいい点数をとれても、それが他人の役に立っていると言えますか。

 

楽観的に考えれば、

ひとは、変わらなければいけないときには、

たいてい自分で気づくものです。

放っておけば気づく。

そういうことです。

他人を変えようと努力するより、

他人を変えようとしている、自分を変えた方がいいですよ。